ニュース from NAGOYA

日々のニュース メモ帖

2022-01-01から1年間の記事一覧

The New York Times  ロシアの侵略

nyt 3-16 nyt 3-15 A Ukrainian soldier ran to check on a family after a mortar round landed nearby.Lynsey Addario for The New York Times ↑ 3月7日 3月2日 ニューヨーク・タイムズ ウクライナの首都キエフに迫るロシア軍 The NewYork Times March 1…

スポーツ  反則 

ドーピング確定のワリエワさんの出場 坪内散歩の見方 貧乏な家庭の子が国家的な選抜で才能を認められ、高価な最高のコーチに見てもらった。コーチ「疲れをとる薬」といって高度な薬剤を投与。違反薬物含有。恩義のある、尊敬するコーチを告発できず。母が「…

2・26事件 渡辺和子 

「文芸春秋」に渡辺和子の記事。2・26事件で殺された渡辺教育総監の娘。御高齢のはず。2・26事件当日惨殺される父を同室で見守った人。キリスト者、マザー・テレサの友人。 このところニュースというと無差別に受験生を切りつけたり、お世話になってい…

人物 ベアテ・シロタ

このところニュースというと無差別に受験生を切りつけたり、お世話になっている病院に放火したりというような情けない事件多し。 読むと元気の出る、立派な人を紹介しましょう。 ベアテ・シロタ 日本国憲法の起草者のひとり。 起草者の素顔、具体的な原案作…

11 巻頭特集 人物 BEST 10 沢田美喜

沢田美喜さん。戦後混乱期に混血孤児院設立。 私は日本経済新聞の「私の履歴書」で知りました。「終戦直後の超満員電車で棚から新聞紙の包みが落ちてきた、中には混血児の赤ちゃんの死体が・・・」 その後 それ以上には調べていません。 ネット上の産経新聞…

12 巻頭特集 人物 BEST 10 宮城まり子

宮城まり子 福祉事業家・歌手 1927年- 2020年 ねむの木学園の子どもたちの絵を見て ♪ガード下の靴磨き の歌声を聞いてから考えてほしい。 ナビゲーションに移動検索に移動 東京府東京市蒲田区(現:東京都大田区)に2人姉弟の姉として生まれ、幼くして母親と…

13 巻頭特集 人物 BEST 10 勝海舟

人物 BEST 10 が女性ばかりになってしまいました。 勝海舟 とか 良いと思います。 幕臣でありながら、幕府崩壊を支持。日本の近代的発展の道をひらいた。 幕末に勝海舟がいなければ、江戸は火の海、内戦は数年続き、日本は分断され欧州列強の植民地になって…

14 巻頭特集 人物 BEST 10 妙好人 庄松

江戸時代 名もない信者 庄松。 庄松のような信者を妙好人という。 日本人の信仰 素晴らしい。 イエス、日蓮などから信仰を考える というのもよくある登山口ではありますが・・・ 教祖は超立派であっても 信徒たちの悪事が膨大 というのでは ・・・ https://b…

15 巻頭特集 人物 BEST 10 趙州

中国人。唐末の禅僧。 禅僧といってもいろいろ。趙州和尚が素晴らしい。 私のWEBページ 禅の言葉 趙州録 https://778-897.hatenablog.com/

16 巻頭特集 人物 BWST 10 ゴルバチョフ Михаи́л Серге́евич Горбачёв

ゴルバチョフ 治安部隊に発砲を指示していればソ連は 天安門事件以後の中国のように存続したことでしょう。ゴルバチョフはそうしなかった。 私 坪内散歩はゴルバチョフの日々をヘラルド・トリビューン紙で毎朝読んでいました。「ヨーロッパを一つの大きな家…

20 日本国憲法 生い立ち 第二次世界大戦 ポツダム宣言 マッカーサー案

日本国憲法は敗戦後の占領期につくられた。 第二次世界大戦とは 岩波小辞典 政治 1945年 日本はアメリカ軍による海上封鎖で飢餓状態、空爆により主要都市は焼け野が原、広島 長崎への原爆投下。昭和天皇は終戦を決意。敗戦講話の条件はポツダム宣言であ…

21 日本国憲法  素描と全文

岩波小辞典 政治 以下憲法全文。 簡潔な解説を他のページでする予定です。 日本国憲法 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢…

22 日本国憲法の平和主義 日米安保条約 日米地位協定

岩波小辞典 政治 日米行政協定 後の 日米地位協定 岩波小辞典

23 日本国憲法の絶対的平和主義 文部省見解

24 憲法第9条 条文

日本国憲法の平和主義 まず憲法の条文を静かに読みましょう。 前文 日本国民は、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする…

25 違憲立法審査権の放棄 司法消極主義

憲法第9条と違憲立法審査権 三権分立 しかし 最高裁(司法)は政府(行政)の違憲な政治を放置。 司法消極主義であるから という。 東京大学の論文集から 司法消極主義についての論文を引用 書きかけ というより 資料の引用のみ 違憲審査制と内閣法制局佐藤…

26 憲法第9条 政府解釈の変遷

書きかけです。 解釈改憲 という言い方もあります。 以下 愛知県弁護士会のWEBページ/ライブラリーからの引用 憲法9条に関する歴史 (1)帝国議会審議―吉田答弁 吉田茂首相は、昭和21年6月26日、衆議院にて、自衛権は否定はされないが、満州事変や太平洋戦争…

27 主権者の談話室 民主主義と軍隊 平和主義

28 主権者の数 1(天皇制)→ 多数(民主制) 

政治の重要事項の決定者の数 1人 王政 独裁制 数人 寡頭政 貴族制 多数 民主政 今は 民主制こそ善美なもの として議論をすすめている。 ただ、主権者の教育においては 独裁制 僭主制 などの長短、効用/害悪も検討すべきである。 ここでは アリストテレス「…

29  天皇制 その美しさについて

戦前の天皇制 人々の美意識 三好達治の詩の世界 石原八束「三好達治」筑摩書房 昭和54年 詩 乳母車 「現代詩読本7三好達治」思潮社 1979 戦前・戦中 日本人の人間観/世界観 どのように感じ、どのような思いで生きていたのか? 日本を、故郷を、家、家族 母…

30  天皇制 恐ろしく利用された事例

天皇制 戦前の天皇制、戦後の象徴天皇制。戦後については議論した。 戦前の天皇制は古代からの継続性を強調するが、国家神道同様 昭和初期以降に急速に形成されたものである。 侵略と国内の治安維持に恐ろしく利用された。 形成者は山形有朋。 ここでは 法の…

31 天皇制の成立過程と憲法条文

坪内散歩の説明 第二次大戦末期 イタリアのファシスト、独裁者ムッソリーニは民衆に殺され、ドイツのヒトラーはベルリンの地下壕で自殺。6月の世論調査によれば、アメリカ人は日本の独裁者/天皇の処刑を望んでいた。 7月となり、終戦の要件を列挙するポツ…

32  皇室典範は法律 次回の国会で改正しましょう。

法律です。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 皇室典範(こうしつてんぱん、昭和22年法律第3号)は、日本国憲法第2条及び第5条に基づき、天皇・皇位継承及び摂政の設置、皇族の身分、天皇や皇族の陵や墓(皇室財産)、皇室会議など、皇…

33  主権者の談話室 天皇制

34 人権 1 憲法第10条 会員制? 臣民意識の残滓(人民/国民) 国籍法

憲法 第10条 「日本国民たる要件」 11条以下基本的人権 しかし 国民の基本的人権 誇り高い日本国民 弱小民族の抑圧の残照 は考えすぎ? ナショナリズムにも少しふれてみます。 指摘 1 「国民の」を人権の常識と心得て良いのでしょうか? 昨年の事件 収…

35 人権 2 統治の原理 総説 第11条 基本的人権 

日本国憲法の人権保障は 人類に普遍的なもの という発想で自然権的である。 第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。 自然…

36 人権 4 統治の原理 第12条 公共の福祉 ルソーの説

第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 我妻栄 編 新法律学辞典 有斐閣

37 統治の原理 民主主義 礎石(個人>集団) 第13条

人権の礎石 第13条 個人>全体 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 坪内散歩の解説 生徒手帳に細かい規定。…

38 統治の原理 福祉主義

日本での福祉は日本国憲法第25条第2項(生存権)を保障する政策として取り組まれている。同条では「国は、すべての生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」と規定されており、社会福祉は、慈善や相互扶助の…

39  統治の原理 平等主義  第14条

我妻栄 編 新法律学辞典 有斐閣 第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 ② 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 ③ 栄誉、勲章その他の栄…